2018.02.16
竣工書類を作成されている皆さまへ
竣工書類の作成代行サービスについてのご案内です。
今後の建設業界(日本)は…
・技術者の超高齢化時代
→今から10年後には約3人に1人が65歳以上となる超高齢化社会
・若手入職者の確保及び育成困難時代
→平成21年をピークに日本は人口減少に突入。大都市への人口集中が加速。
※3大都市圏(東京圏、名古屋圏、関西圏)の人口は51.4%で全人口の半数を上回っている。地方の人口流出が拡大している。
つまり、人材の確保が今後ますます難しくなってくるということです。
現在、国交省は週休2日工事の拡大を行っています。政府の働き方改革計画に基づいたものです。
分かり易く言うと、業務量は変わらない、しかし、労働時間は少なくなるということです。となると、単純に時間当りや日当たりの
生産性を向上しなければなりません。ただ、建設業に携わっている皆さまは日ごろから創意工夫をして仕事に取組んでいますので、
生産性を向上させるためには相当な努力が必要になるでしょう。
そこで、弊社が提案する竣工書類の「出来形管理」、「品質管理」、「写真管理」作成サービスで、限られた労働時間を最大限
かつ有効に活用しませんか。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
〔よくある質問〕
Q:支援実績はどれくらいあるの?
A:主に九州北部(福岡、佐賀、大分、熊本)で数多くの依頼をいただいています。発注者は
国、県、市と様々です。
Q:現場事務所に常駐して作業するの?
A:作業内容打合せの際に現場事務所へ伺いますが、作業は弊社内で行います。作成した
資料はExcelデータで通信にて納品いたします。常駐しないことで経費減を図ります。
Q:現場に常駐しないなら把握できないんじゃないの?
A:打合せの際に「設計図書」(仕様書、特記仕様書、図面)、「施工計画書」のデータをいただき、「施工計画書」の「施工管理計
画」に基づいて資料を作成いたします。ですので、現場に常駐せずとも作業可能です。安心してご依頼ください。
Q:金額は?
A:工事現場の規模、工種によって変わりますので、是非一度ご相談ください。
年度末の時期ですので、竣工前で大変忙しいという方が多いと思いますが、こういう時に是非活用いただけるサービスです。
シビルウェブにお気軽にご相談ください。
株式会社 シビルウェブ
TEL:0942-41-8811